おすすめ小隊

menu

第三次スパロボα(第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ)の攻略サイト!

当サイトは第3次スーパーロボット大戦αの攻略情報を紹介しています。飽きのこないシステムですので、長時間に渡って楽しめるでしょう。

スポンサード リンク

おすすめ小隊

おすすめ小隊

小隊名 構成機体
おすすめ理由等
SEED小隊?
  • フリーダムガンダム(キラ)
  • ジャスティスガンダム(アスラン)
  • 加速が使える誰か。
バリバリ加速して、敵軍の真ん中にいき、ALL攻撃を使いまくれます。

情報提供:ガイさん

小隊名 構成機体
おすすめ理由等
SEED小隊?
  • ストライクガンダム
    (ルージュ、バスターでも可)
  • M1アストレイ(マユラ)
  • M1アストレイ(アサギ)
  • M1アストレイ(ジュリ)
ストライクのサポートに適したM1で、パックはエールが良いと。

情報提供:ガイさん

小隊名 構成機体
おすすめ理由等
EVAシリーズ小隊
  • EVA初号機
  • EVA弐号機
  • EVA零号機・改
私のお勧めはEVAシリーズ小隊。
EVA初、零、弐号機で小隊を組みます。
コスト的にはオーバーしているのですが、零にコストダウンの強化パーツを付けて補います。
理由は初、弐号機の強化パーツ装備数は2で、零が3なため。
今回はケーブルもなく、合体攻撃も可能なのでかなり活躍してくれます。
強化パーツはATフィールド効果を高めるための装甲を補うパーツと、移動力を補うパーツを装備すればかなり強くなります。

情報提供:鞍馬子天狗さん

小隊名 構成機体
おすすめ理由等
クスハ小隊
  • 真・龍虎王
  • シビル
  • EVA零号機・改
  • トールギス3
シビルの覚醒→クスハ機でとりあえず攻撃→2回目でALL攻撃で異常にクスハの撃墜数がUP(自分は1週目で999機まで)

情報提供:瑪瑙さん

小隊名 構成機体
おすすめ理由等
覚醒小隊?
  • ファイナルダンクーガ
  • アムロ機、カミーユ機、ジュドー機
  • プル機、プルツー機 etc
上記の小隊員はSPアップをつけることで覚醒が2回使えます。
それを利用し、一つの小隊で1ターンにダメージを与えまくるのが目的の小隊です。
小隊長は複数パイロットで熱血がたくさん使えて、さらに自らも覚醒が使えるダンクーガを。
補給を1回もらうだけで8回攻撃、20万以上のダメージを叩き込みます。

小隊員はコスト1のモビルスーツならなんでもいいです。
上記5人は能力が高いので小隊攻撃も期待できるので、ラーニング、SPアップ、支援攻撃、とかがオススメの育成ですね。

ちなみに覚醒2回使えるユニットとして他にEVA初号機とシビルがいます。
EVA初号機は小隊バリアもあり強力な小隊員ですが、飛べない上にコストダウンが必要になります。
シビルは小隊コスト0.5で、編成もかなり自由になりますが消費SPが100なので2回覚醒つかえるのはラスト数ステージだけでしょう。
(他のメンバーの消費SPはアムロ、カミーユ、ジュドー、シンジが85、プル、プルツーは95)

情報提供:3@さん

小隊名 構成機体
おすすめ理由等
覚醒小隊?
  • バンプレイオス
  • R-GUNパワード
  • 覚醒&激励が使えるパイロット誰でも×2
まずは小隊員の強化パーツにカートリッジをつけましょう。バンプレイオスはできるだけ武器を改造。
激励などでリュウセイの気力を120まであげて、テレキネシスミサイルが使える状態にします。
ステージ開始2ターン後くらいになると、だいたい雑魚敵小隊が一箇所に集まる事が多くあるので、熱血&必中(&努力&幸運)を使って、範囲が大きく移動後つかえて便利なテレキネシスミサイルをそこにうちましょう。
弱点はMAP兵器の攻撃力が低く、弾数が少ない事ですが、覚醒とカートリッジで連発して使えば対処できます。
バンプレイオスは3人(後に4人)コマンドが使えるので、熱血などは使いすぎても大丈夫です(いざとなったら期待を)。
リュウセイ自体覚醒を持っていますが、こちらは対ボス戦に温存しておいた方がいいです。
後半の雑魚敵に非常に効果的な戦法になるはずです。

情報提供:EDENさん

小隊名 構成機体
おすすめ理由等
ウイングゼロが好きな方向け小隊
  • ウイングゼロ(ヒイロ)
  • サンドロック(カトル)
  • メガライダー(アムロorカミーユorジュドー)
  • スカイグラスパー(ムウ)
SP回復を持つカトルの「激励」でゼロシステムの発動を早めます。メガライダーに乗るパイロットは完全「覚醒」専用です。このキャラを普通に他の小隊の隊長に使いたいならプルなどでも。ムウは「加速」「直撃」用です。
ガンダム系で統一されてるのでルート分岐の影響を受けない強みがあります。
また小隊員が全機補給持ちなので、移動EN回復術を使わなくても十分です。
なおサンドロックはミノフスキーつけないと飛べないのでご注意を。
まあ正直サンドロックは完全な趣味です(笑)。

情報提供:闇よりの使者さん

小隊名 構成機体
おすすめ理由等
擬似核エンジン小隊
  • フリーダムorジャスティス
  • スカイグラスパー(スラスターモジュール必須)
  • エールストライクorストライクルージュ
スカイグラスパーは補給装置があるのである意味なんちゃって核エンジンみたいな感じで運用できます。ムウさんを加えれば加速が使えるし、ムウさんがいない小隊にアストレイ三人娘のアサギを入れれば移動力の大幅アップで解決。
自分は、フリーダム+エールストライク+ランチャースカイグラスパーとジャスティス+ストライクルージュ+ソードスカイグラスパー(アサギ搭乗)で2小隊組んでます。
回復量は追いつきませんがフリーダムのバラエーナ位なら毎ターン撃てます。

情報提供:BAKUさん

小隊名 構成機体
おすすめ理由等
ゲッターチーム
  • 真ゲッター1(竜馬・小隊長)
  • ガンダムサンドロック改(カトル)
  • レディコマンド(ミチル)
  • VF-17改ナイトメアF(レイ)
竜馬に援護攻撃をつけます。真ゲッターは補助GSライドを装備します。
これは対強敵戦でストナーサンシャインを(援護攻撃で)撃ちまくろうという小隊です。
1ターンで相当のENが回復できるので、遠慮なく攻撃できます♪(HPも1ターンでたくさん回復します)。
なぜ真ゲッター1を選んだかというと、私の好み、そして竜馬の援護攻撃が回数切れになったり、EN・HPがヤバくなったときに変形してピンチをしのぐことができるからです☆
“単純な思考だ”とか言わないで下さいね・・・。
とにかく強いので是非お試しください。

情報提供:プラントさん

小隊名 構成機体
おすすめ理由等
νガンダム小隊
  • νガンダム(アムロ)
  • ガンダムデスサイズヘル(デュオ)
  • バニング搭乗機
νガンダムはフィンファンネルを多用すると思います。
ですが、全体攻撃なので複数の敵を攻撃するときはダメージが減少してしまいます。
なので、バニングが持っている「士気」を使うことで雑魚相手にダメージアップが狙えます。
さらにデュオが加速を持ち、デスサイズがジャミング、P兵器の全体攻撃持っているので隙がないです。

情報提供:WLUG

小隊名 構成機体
おすすめ理由等
ファイヤーボンバー&ライディーン
  • ライディーン
  • ファイヤーボンバー
ファイヤーボンバーは、プロトデビルン以外からはPPを稼ぐことができないので、高威力・広範囲のMAP兵器を持つライディーンでいっきにPPを稼げます。
更にレイにSPUPを付けて「激励」連発で、1ターン目からSB装着+バサラの「熱血」をかけた突撃ラブハートで他の小隊の気力上げ+ムートロン開放でゴッドボイスが使えます。
余談ですが、この小隊にすることでファイヤーボンバーだけでは埋もれがちなレイの機体の修理・補給装置を燃費の悪いライディーンで生かすことができます。

情報提供:マロン

小隊名 構成機体
おすすめ理由等
ファイヤーボンバー
  • ファイヤーボンバー
個人的一押し、援護最強。ミンメイのディスク装備で歌エネルギーは尽きることが無くなる。
パイロットの養成もやりやすい。後、ラストボスにダメージ与えれる。


スポンサード リンク

攻略フローチャート

サブシナリオ

メニュー