共通ルート 第27話「勇気ある者達の誓い」

menu

第三次スパロボα(第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ)の攻略サイト!

当サイトは第3次スーパーロボット大戦αの攻略情報を紹介しています。飽きのこないシステムですので、長時間に渡って楽しめるでしょう。

スポンサード リンク

共通ルート 第27話「勇気ある者達の誓い」

熟練度:・難
出撃地形:宇宙
友軍出撃ユニット 初期:大空魔竜、ソロシップ、バトル7、アークエンジェル
スターガオガイガー、選択15小隊・・・出撃位置:6
敵軍出撃ユニット 初期:アイアイ、ギラ・ドーガ、マグナム
ドリオン、リック・ドム2、デッカ・バウ
ドーベン・ウルフ、カブトンガー、メギロート・アフ
エスリム、デビザー、ニーベルゲン
ゴンド・バウ、ズバンザー、Fz-109Aエルガーゾルン
Fz-109Aエルガーゾルン、サソリンガー、ゲルググ・M
ゼイ・ファー、デスラー、メギロート・アフ
ヨエラ・ベン、デス・スパイダー、ダリ
ドリオン、Fz-109Aエルガーゾルン、メギロート・アフ
ギラ・ドーガ、ゼイ・ファー、エスリム
ズバンザー、デッカ・バウ、カブトンガー
ニーベルゲン、アイアイ、ゴンド・バウ
リック・ドム2、ヨエラ・ベン、ダリ
マグナム、ゲルググ・M、デビザー
メギロート・アフ、ゲルググ・M、ドーベン・ウルフ
デス・スパイダー、デスラー、サソリンガー・・・出撃位置:5
敵10小隊以下:メギロート・アフ、ドリオン、ギラ・ドーガ
デッカ・バウ、エスリム、ゲルググ・M
リック・ドム2、デス・スパイダー、Fz-109Aエルガーゾルン
カブトンガー、Fz-109Aエルガーゾルン、アイアイ
ダリ、デッカ・バウ、ズバンザー・・・出撃位置:5
勝利条件 敵の全滅。
敗北条件 味方戦艦の撃墜。凱の撃墜。
熟練度条件
撤退する敵
幸運対象
努力対象
主なイベント
攻略 出撃前のインターミッションでは凱の小隊に他の機体を編入可能です。
このMAPは前半・後半に分かれています。前半は雑魚敵のみの出撃で、増援も1度きりです。
精神コマンドなどを出し惜しみせずにどんどん使い、敵を撃墜していきましょう。
敵を全滅させるとイベントが発生し、MAP後半へ移行します。
取得パーツ

 

出撃地形:宇宙
友軍出撃ユニット 初期:大空魔竜、ソロシップ、バトル7、アークエンジェル
スターガオガイガー、選択15小隊
キングジェイダー・・・出撃位置:6
敵軍出撃ユニット 初期:(機界原種、EI-05、EI-02)11小隊
ZX-07、EI-20×2
ZX-16、EI-15、EI-07
ZX-19、EI-15、EI-07
ZX-26、EI-15、EI-07・・・出撃位置:4・5・6
敵全滅後:Zマスター・・・出撃位置:2
勝利条件 敵の全滅。
Zマスターを出現から5ターン以内に撃墜する。
敗北条件 味方戦艦の撃墜。凱、またはJの撃墜。
Zマスター出現から5ターン経過する。
熟練度条件 7ターン以内に敵を全滅させる。
撤退する敵
幸運対象 Zマスター
努力対象 Zマスター
主なイベント
攻略 後半MAPでは、キングジェイダー以外の機体がHP・ENが60%、SPが50%の状態からスタートします。
部隊を二つに分け、それぞれ左右に進軍していきます。原種は気力が110以上になると2500以下のダメージを無効化するバリアが発動します。小隊攻撃などではダメージを与えることが難しいですので、単体に絞って攻撃を加えましょう。
敵が7小隊以下になるとイベントが発生し、全味方ユニットのHP・EN・SPが全回復し、気力が300になります。
その後は残った原種と、ZX4体の撃墜に向かいましょう。
こちらはZXが4ターンぐらいから移動を開始するため、部隊を集結させて攻撃に移りましょう。
敵を全滅させるといよいよZマスターが登場します。HPは20000以上あるものの、スーパー系の機体に「熱血」を使用して攻撃を加えれば、1ターン以内に撃墜可能です。
敵はZマスターのみですので、精神コマンドをがんがん使用して撃墜しましょう。
取得パーツ ZX-07:超合金ニューZ
ZX-16:Iフィールドバリア
ZX-19:サイコフレーム
ZX-26:高性能照準機
Zマスター:大型ジェネレーター

第28話「いつか星の海へ」



スポンサード リンク

攻略フローチャート

サブシナリオ

メニュー